2018年6月26日 / 最終更新日時 : 2020年3月28日 諸葛 玄子 三国志に学ぶ これを知ったら三国志通!?【關帝磨刀日】 玄子(げんし)です。 今日は旧暦の五月十三日。 關帝磨刀日 関帝、関羽様が太刀を磨く日、、、、 ってなんですか、そりゃ!? 三国志の時代だったら関羽様以外の武将も毎日のように武器を磨いていたでしょうよ! っ […]
2018年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年2月10日 諸葛 玄子 玄子とは? 百聞は一見にしかず!天命の感じ方☆彡 玄子(げんし)です。 孔明先生を人生の師と仰ぐことで 私の人生、生き方は大きく変わりました。 そんな時空を越えた奇跡を綴る玄子物語の目次はこちらです。 今日は前回の 国境とトラブルを越えて辿り着いた聖地 の続きからです。 […]
2018年6月8日 / 最終更新日時 : 2020年3月28日 諸葛 玄子 三国志に学ぶ ネットで再会!12年ぶりの手紙☆彡親愛なる前座組さま 玄子(げんし)です。 ネットで調べ物をしていたら、あったことさえ忘れていた 自分の12年前に書いたブログと再会しました( ̄∇ ̄) 12年前、2006年。(だよね?) 江蘇省で仕官していましたが、そこは開発区で三国志文化も […]
2018年6月7日 / 最終更新日時 : 2024年8月19日 諸葛 玄子 孔明先生に学ぶ 弱く柔らかいだけではダメ!「柔よく剛を制する」剛を制する柔の内訳はこれ! 玄子(げんし)です。 柔よく剛を制する、と言われますが孔明先生は ただ単に弱く、柔らかいだけではダメだ!と 著書の中で柔弱さの「内訳」を述べています。 剛を制することの出来る「柔」とは? 相手を尊重する物腰の柔らかさや […]
2018年6月6日 / 最終更新日時 : 2025年2月10日 諸葛 玄子 玄子とは? 国境とトラブルを越えて辿り着いた聖地 玄子(げんし)です。 孔明先生を人生の師と仰ぐことで 私の人生、生き方は大きく変わりました。 そんな時空を越えた奇跡を綴る玄子物語の目次はこちらです。 今日は前回の 留学「行けば何とかなる」ではなく、「行かなければ始まら […]
2018年6月5日 / 最終更新日時 : 2024年8月19日 諸葛 玄子 孔明先生に学ぶ 言論の自由「だけ」を主張するとなぜ敬遠されるのか? 玄子(げんし)です。 基本的に紙書籍が好きなのですが、辞書だけはネットを活用することが多くなりました。 言葉は生き物だから次々と新しい言葉が生まれては消えるシャボン玉みたいなもの。 日本語もだけど、中国語もネット用語とか […]
2018年6月4日 / 最終更新日時 : 2024年8月19日 諸葛 玄子 徒然志想 ワードプレスやっちゃったよ事件 玄子(げんし)です。 WordPressを更新するには ネタ探しとか、タイトル、キーワードとか 伝わる文章か?とかポイントは色々ありますが もっとも大事な事って何だと思いますか? これが出来ないと、 どんなに良いネタがあ […]
2018年5月30日 / 最終更新日時 : 2025年2月10日 諸葛 玄子 玄子とは? 留学「行けば何とかなる」ではなく、「行かなければ始まらない」 玄子(げんし)です。 孔明先生を人生の師と仰ぐことで 私の人生、生き方は大きく変わりました。 そんな時空を越えた奇跡を綴る玄子物語の目次はこちらです。 今日は前回の 留学最大の敵である「親」を言葉以外で説得する方法 の続 […]
2018年5月29日 / 最終更新日時 : 2025年2月10日 諸葛 玄子 玄子とは? 留学最大の敵である「親」を言葉以外で説得する方法 玄子(げんし)です。 孔明先生を人生の師と仰ぐことで 私の人生、生き方は大きく変わりました。 そんな時空を越えた奇跡を綴る玄子物語の目次はこちらです。 今日は前回の 三国志に学ぶ「現実の捉え方」 の続きからです。 留学最 […]
2018年5月22日 / 最終更新日時 : 2021年4月16日 諸葛 玄子 玄子とは? 「現実をみなさい」って言われたら見るべきものは? 玄子(げんし)です。 私は中学時代、いじめられていて出口のない暗闇の中をただ一人、歩かされていましたが そんな私を救ってくれたのは、神様でも誰でもない、三国志の英雄たちだったのです! 三国志の英雄たちだけが私の心の痛みを […]