2021年4月3日 / 最終更新日時 : 2021年4月14日 諸葛 玄子 春秋戦国X三国志X文霊に学ぶ 管仲が孔明先生に与えた影響 諸葛流文霊想作家の玄子(げんし)です。 *文霊(あやだま)とは? 時代、時空、国境を越えて読む人の心を動かす力を持っている文字には霊(魂、精神)が宿っているという概念から生まれた玄子の造語です。 終活がとりあえず1週間続 […]
2020年11月18日 / 最終更新日時 : 2020年11月18日 諸葛 玄子 三国志に学ぶ 三顧の礼に学ぶ!「思い込まない行動力」 三国志作家の玄子(げんし)です。 このサイトは三国志を知っている方に向けて発信しているので、三顧の礼とは何か?とか、登場人物の説明や時代背景と言った三国志における常識レベルの説明は省略します。 肝心な伝えたいことを忘れて […]
2020年6月24日 / 最終更新日時 : 2020年6月24日 諸葛 玄子 三国志に学ぶ 拗れる前に学ぶ【水魚の交わり】 玄子(げんし)です。 人を信じることに疲れた時、もういいやって信じるのを諦めるか。 その人はその人、この人は信じられるかもしれないって心を開き続けられるか。 意外と難しいですよね。 社交辞令は要らないから! 本音と建前、 […]
2020年5月28日 / 最終更新日時 : 2020年5月30日 諸葛 玄子 私淑派*三国演義 私淑派*三國演義1−1〜天下の大勢と蛇の呪い!?〜 私淑派三國志の玄子(げんし)です。 三国演義原文+好き放題に解釈する玄子訳で綴る「私淑派*三国演義」 ここから先は、私が気力体力精神力、そして睡眠時間を削りながら提供しているので無断転載や引用、コピーなどはやめてね〜! […]
2020年5月23日 / 最終更新日時 : 2020年5月28日 諸葛 玄子 私淑派*三国演義 三国演義の冒頭 私淑派三国志・代表の玄子(げんし)です。 今日から不定期になりますが、三国演義原文のタイトルに沿って、三国演義の流れと、そして、そこから英雄たちに学んでいく私淑精神を伝えていきます。 桃園結義から五丈原まで。 タイトルの […]
2019年10月22日 / 最終更新日時 : 2020年4月28日 諸葛 玄子 三国志に学ぶ 三国志・玄徳殿に学ぶ【帝王学】 三国志作家の玄子(げんし)です。 先日、縁が合って中国の帝王学を体験的に学ばせていただきました。 講義の内容そのものはシェアできないので三国志を通してお伝えすると、帝王学は、玄徳殿の生き方に学びやすいかも。 生まれ育った […]
2019年10月16日 / 最終更新日時 : 2020年3月28日 諸葛 玄子 三国志に学ぶ 「三国志、大好き!」って声を大にして言えますか? 「三国志、大好き!」って声を大にして言える人に向けてお届けしてる三国志作家の玄子(げんし)です。 今回は心の叫び的な内容ですので、興味のない方や反感を覚える方はスルーしてください。 言い争う気も議論する気もなく、ただ叫び […]
2019年8月5日 / 最終更新日時 : 2020年3月28日 諸葛 玄子 三国志に学ぶ その時短、本当に乗っていいの? 三国志作家の玄子(げんし)です。 成功している人が勧めているからといって、それが必ずしも自分にも合う、というわけではありません。 対象は自分で決める 例えば、ブログ。 ブログやメルマガはサッサと書いちゃいましょう!ってよ […]
2019年7月2日 / 最終更新日時 : 2019年7月2日 諸葛 玄子 三国志に学ぶ 「誰やるの?」「あなたでしょ!」 三国志作家の玄子(げんし)です。 「いつやるの?」「今でしょ」に行く前に! 自分自身のことなのに、自分で決断できない人、いませんか? 誰やるの?あなたでしょ! 例えば、資格試験。 「受けようと思っているんだけど、どう思う […]
2019年6月14日 / 最終更新日時 : 2019年6月14日 諸葛 玄子 三国志に学ぶ いつまでも、あると思うな「好意と信頼」 三国志作家の玄子(げんし)です。 自分の都合に合わせてくれる、寂しさを埋めてくれる、愚痴を聞いてくれる、多少のワガママを聞いてくれるーそれが友達の条件になっていませんか? 特に今はラインを使うと、意識せずに、自然とこの要 […]