2018年8月23日 / 最終更新日時 : 2018年8月28日 諸葛 玄子 三国志に学ぶ ジャイアンのリサイタルしていませんか!? 玄子(げんし)です。 話すのが苦手だから人付き合いも苦手って人もいれば 話すことや自分の意見、考えを述べるのは得意!だけど 人付き合いは苦手って人もいます。 早い話が、話のうまい下手と、人付き合いは関係ないのです! &n […]
2018年8月9日 / 最終更新日時 : 2023年1月7日 諸葛 玄子 三国志に学ぶ 中国最初の映画・主役は三国志の英雄! 玄子(げんし)です。 夏休みの連休、映画を見に行かれる方もいるかと思いますが 日本で最初に撮影された映画は『祇園芸妓の手踊り』というものだったそうです。 1897年、明治30年だったこともあり 流石にYOUTUBEにはあ […]
2018年8月3日 / 最終更新日時 : 2018年8月3日 諸葛 玄子 三国志に学ぶ ハチミツを最期に求める皇帝マインドとは? 玄子(げんし)です。 今日は8月3日*ハチミツの日。 三国志でハチミツと言えば、袁術氏。 玉璽があるってだけで皇帝になっちゃった人です。 後漢末期のゴタゴタを生きた袁術坊ちゃんは、 もともと、名門の坊ちゃんだったので 民 […]
2018年7月20日 / 最終更新日時 : 2024年8月19日 諸葛 玄子 三国志に学ぶ 紫蘇と三国志〜シソって何で【紫蘇】って書くの?〜 玄子(げんし)です。 今日は夏バテに元気を回復してくれると言われている 紫蘇の魅力をお伝えします! といっても、レシピとか、栽培方法ではなく 紫蘇と三国志 紫に蘇るで、紫蘇。 何でこんな不思議な漢字を使うのか 何となく気 […]
2018年6月26日 / 最終更新日時 : 2020年3月28日 諸葛 玄子 三国志に学ぶ これを知ったら三国志通!?【關帝磨刀日】 玄子(げんし)です。 今日は旧暦の五月十三日。 關帝磨刀日 関帝、関羽様が太刀を磨く日、、、、 ってなんですか、そりゃ!? 三国志の時代だったら関羽様以外の武将も毎日のように武器を磨いていたでしょうよ! っ […]
2018年6月8日 / 最終更新日時 : 2020年3月28日 諸葛 玄子 三国志に学ぶ ネットで再会!12年ぶりの手紙☆彡親愛なる前座組さま 玄子(げんし)です。 ネットで調べ物をしていたら、あったことさえ忘れていた 自分の12年前に書いたブログと再会しました( ̄∇ ̄) 12年前、2006年。(だよね?) 江蘇省で仕官していましたが、そこは開発区で三国志文化も […]
2018年5月15日 / 最終更新日時 : 2020年6月4日 諸葛 玄子 三国志に学ぶ どんなに素晴らしい才能があっても自爆するタイプとは? 諸葛孔明先生を人生の師と仰いでいる玄子(げんし)です。 孔明先生はその著書の中で「こんな人間にはなるな!」って教えを説いていて それは、現代でも思いっきり共感出来るものばかり。 その中でも今回は 「どんなに素晴らしい才能 […]
2018年5月11日 / 最終更新日時 : 2024年1月23日 諸葛 玄子 三国志に学ぶ 話すのが苦手だから人付き合いは無理!って思い込んでいませんか? 玄子(げんし)です。 話すのは得意ですか? ー私は苦手です。怖いし緊張します。 話すのが苦手だから人付き合いは無理!って思い込んでいませんか? ー思い込んでいました(^_^; 話し下手だから暗い、つまんない。 だから人付 […]
2018年5月8日 / 最終更新日時 : 2020年3月28日 諸葛 玄子 三国志に学ぶ 今日は何の日?〜玄德公1857回目のご生誕日〜 三国志に学んだ人間力の高め方を伝えている玄子(げんし)です。 今日は旧暦3月23日。 三国志、蜀の初代皇帝・昭烈帝☆彡 劉玄德公のご生誕日にございまする〜!!! 161年生まれなので今年で1857回目のご生誕日!!! こ […]
2018年4月20日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 諸葛 玄子 三国志に学ぶ その呼び捨て、不快感を与えていませんか? 三国志に学んだ人間力の高め方を伝えている玄子(げんし)です。 今日は三国志の豆知識をお届けします。 三国志は、劉備(字は玄德)が関羽(字は雲長)、張飛(字は益徳(三国演義では翼徳)と桃園結義することから始まりますが 字は […]