2019年10月8日孔明先生に学ぶ諸葛 玄子 伝説の「諸葛巾」とは?「葛巾」とは違うの?諸葛孔明先生に私淑している三国志作家の玄子(げんし)です。 諸葛巾ってご存知ですか? 実兄の諸葛瑾殿でも、実弟の諸葛均殿でもなく、諸葛巾。 諸葛巾とは? 五月渡瀘 深入不毛ー かの有名な出師の表の一文です。 玄徳殿が崩御 […]
2019年9月27日孔明先生に学ぶ諸葛 玄子 孔明先生の高尚さを語る生き証人とは?孔明先生に命と人生を救われた三国志作家の玄子(げんし)です。 昨日は旧暦8月28日。孔明先生の命日でした。 これまで日本でも定番だった羅貫中の8月23日説より5日遅れの28日を主張している諸葛村では、諸葛家の方々が大々的 […]
2019年9月26日孔明先生に学ぶ諸葛 玄子 孔明先生の命日、生誕地はどう過ごす?諸葛孔明先生に人生と命を救われた三国志作家の玄子(げんし)です。 旧暦8月23日から28日までを孔明先生の命日週間としてこの期間だけ限定で武侯墓の動画をお届けしています。 今日が28日。動画の公開も今年は今日まで。まだ動 […]
2019年8月9日孔明先生に学ぶ諸葛 玄子 孔明先生に弟子入りする方法三国志作家の玄子(げんし)です。 サイトのタイトルを 諸葛丞相.com〜孔明先生に弟子入りする方法〜 にプチ変更しました。 孔明先生に弟子入りする方法 孔明先生に弟子入りする方法ってそんな方法あるの?って話ですが、早速そ […]
2019年5月7日孔明先生に学ぶ諸葛 玄子 孔明先生に私淑しています!三国志作家の玄子(げんし)です。 私は諸葛孔明先生に私淑(ししゅく)しています。 でも、耳慣れない、見慣れない漢字ってだけで先入観から堅苦しそうなイメージを抱かれるかもしれませんが、、、 私淑で広がる世界と人生、そして縁 […]
2019年3月27日孔明先生に学ぶ諸葛 玄子 孔明先生に学ぶ「伝えた先」の読み方玄子(げんし)です。 私は思い立ったら吉日型なので、いつまでも行動せずにウジウジしている人を見ると、イラッと来ます。 若かりし頃は、「行動しないってことは、やりたくないんでしょ?やめれば」って面と向かって言っていました。 […]
2019年1月9日孔明先生に学ぶ諸葛 玄子 孔明先生に学ぶ「食べ物の恨みは恐ろしい」事例玄子(げんし)です。 孔明先生の文霊(あやだま)を通して春秋戦国時代の文化や故事なども勉強しています。 これが、「これくらい常識だから読め!」って感じで押し付けられると自分で調べようって気にならず、読み流して終わりになる […]
2019年1月8日孔明先生に学ぶ諸葛 玄子 三国志を自由に楽しめなくなったのは誰のせい?玄子(げんし)です。 私が孔明先生の文霊(あやだま)に出会ったのは、、、ぉお!いつの間に!?10年も前のことでした。 三国志を自由に楽しめなくなったのは誰のせい? 三国志の扉を開けたあの衝撃、覚えていますか? ただただ、 […]
2018年9月21日孔明先生に学ぶ諸葛 玄子 孔明先生も絶賛!四川泡菜(ガッコ)玄子(げんし)です。 今日は、漬け物の日、だそうです。 漬け物ってあると、ついつい手が伸びてしまうもの。 私は秋田生まれなので、漬け物ではなく「がっこ(雅香)」と呼びますが 中国語では、がっこを泡菜といいます。 蜀の国、 […]
2018年9月17日孔明先生に学ぶ諸葛 玄子 諸葛流☆彡人格を磨く方法!!玄子(げんし)です。 今日は敬老の日。祝日ですが、孔明先生への尊敬愛に休みはなし!(*^O^*) 孔明先生に学べば学ぶほど、学ぶことが尽きないので死ぬまで年中無休です! 今日の孔明先生の文霊(あやだま) & […]