2019年8月31日 / 最終更新日時 : 2019年8月31日 諸葛 玄子 孔明先生の文霊(あやだま) 孔明先生に学ぶ「喜怒」の扱い方 諸葛孔明先生に私淑している三国志作家の玄子(げんし)です。 私は毎日、孔明先生の著書に学んでいます。 今は『便宜十六策』という兵法書に学んでいるのですが、これもまた深い!!! ハッと気付かされたり、反省させられたりするこ […]
2019年8月23日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 諸葛 玄子 私淑生活のススメ 辛さや痛みをわかってもらえない時、どうしてる? 諸葛丞相に私淑している三国志作家の玄子(げんし)です。 孔明先生の著書『心書』や『便宜十六策』の教えを、現代で、日常生活で、私なりに活用するなら?って考えながらできることから実践しているのですが、孔明先生、何が凄いって私 […]
2019年8月21日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 諸葛 玄子 私淑生活のススメ 私淑(ししゅく)するわけ 諸葛孔明先生に私淑している三国志作家の玄子(げんし)です。 私淑とは直接、教えを受けることはできない尊敬する人を師と仰いで、その学問や人格に学ぶこと、です。 私淑(ししゅく)するわけ 三国志が大好きってだけで蜀の都・成都 […]
2019年8月9日 / 最終更新日時 : 2020年10月10日 諸葛 玄子 孔明先生に学ぶ 孔明先生に弟子入りする方法 三国志作家の玄子(げんし)です。 サイトのタイトルを 諸葛丞相.com〜孔明先生に弟子入りする方法〜 にプチ変更しました。 孔明先生に弟子入りする方法 孔明先生に弟子入りする方法ってそんな方法あるの?って話ですが、早速そ […]
2019年8月5日 / 最終更新日時 : 2020年3月28日 諸葛 玄子 三国志に学ぶ その時短、本当に乗っていいの? 三国志作家の玄子(げんし)です。 成功している人が勧めているからといって、それが必ずしも自分にも合う、というわけではありません。 対象は自分で決める 例えば、ブログ。 ブログやメルマガはサッサと書いちゃいましょう!ってよ […]
2019年7月30日 / 最終更新日時 : 2019年7月30日 諸葛 玄子 徒然志想 聞き役、疲レター 三国志作家の玄子(げんし)です。 聞き役になることが多い人って相手が話したいことをしっかり聞くけど、自分自身は話したいことじゃない話題について聞き出されるって感覚になる人も多いんじゃないかなって思いますが、如何でしょうか […]
2019年7月11日 / 最終更新日時 : 2019年7月11日 諸葛 玄子 徒然志想 嗚呼、恥ずかし〜!お門違いの指摘!! 玄子(げんし)です。 「あ!間違った!!!」 相手のミスを指摘したつもりが、知識が足りずに知らなかっただけ、指摘そのものがお門違いだったってことありませんか? 顔から火が出るほど恥ずかしいですよね!!! 叫んでリセットで […]
2019年7月2日 / 最終更新日時 : 2019年7月2日 諸葛 玄子 三国志に学ぶ 「誰やるの?」「あなたでしょ!」 三国志作家の玄子(げんし)です。 「いつやるの?」「今でしょ」に行く前に! 自分自身のことなのに、自分で決断できない人、いませんか? 目次 誰やるの?あなたでしょ! 例えば、資格試験。 「受けようと思っているんだけど、ど […]
2019年6月19日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 諸葛 玄子 私淑生活のススメ NO三国志、NOライフ!「三国志な人生」を送る方法 三国志作家の玄子(げんし)です。 三国志を読んで終わりなのか、読んでから始まりとなるのか。 こればっかりは、一人ひとりの感性や、受け止め方、その時の状況や環境によって大きく異なります。 三国志との縁をいっときのブームや思 […]
2019年6月14日 / 最終更新日時 : 2019年6月14日 諸葛 玄子 三国志に学ぶ いつまでも、あると思うな「好意と信頼」 三国志作家の玄子(げんし)です。 自分の都合に合わせてくれる、寂しさを埋めてくれる、愚痴を聞いてくれる、多少のワガママを聞いてくれるーそれが友達の条件になっていませんか? 特に今はラインを使うと、意識せずに、自然とこの要 […]