2021年2月16日徒然志想玄子(げんし) 実は丑年生まれ!三国志の年男たち旧暦でも正月を迎え、ガッツリ丑年の始まりです。 三国志の登場人物で丑年生まれは誰なのか? 気になりますよね!!! ってことで 丑年生まれの年男たち では早速行きます! 先ずは連環の計でお馴染み、王允!!! 137年生まれ […]
2021年1月8日徒然志想玄子(げんし) 生まれた理由とか使命とか必要かどうかって議論すること自体、不要じゃない?自分が生まれてきた意味や理由、使命 すっごい大事!って人もいれば、そんなの必要ない!って人もいます。 私的には、三国志への捉え方と同じ。 正史とか演義とか関係なく、自分の心や運命が動かされたならそれを大事にすればいいって […]
2020年12月15日徒然志想玄子(げんし) 「蜀」は劉備政権に対する蔑称だった!?玄子(げんし)です。 今年は蜀に帰陣することができなかったので、中国語の衰えを緩和させるべく ネットの語学交流サイトで中国語圏の人たちと交流しています。 個人的には台湾の女の子が一番礼儀正しく、距離感も程よくて交流しやす […]
2020年10月14日徒然志想玄子(げんし) 孔明先生の命日候補その2は、あの三国志英雄の誕生日!玄子(げんし)です。 今日は旧暦8月28日。孔明先生の命日候補日その2! その1は羅貫中が三國演義に書いた8月23日。 今日は諸葛村の発表によるものです。 数年前までは武侯墓では「羅貫中の23日説に則っている」と言ってい […]
2020年10月9日徒然志想玄子(げんし) 三国時代と弥生時代、どっちが昔!?諸葛孔明先生を人生の師とお慕いしている玄子(げんし)です。 今日は旧暦8月23日。 羅貫中が「三國演義」の中で孔明先生の命日であると明記してからずっと、20世紀まで日本でも8月23日が孔明先生の命日とされていました。 と […]
2020年9月10日徒然志想玄子(げんし) 孔明先生の御生誕日!玄子(げんし)です。 孔明先生の文霊の途中ですが、今日は旧暦7月23日。 孔明先生の御生誕日です!! ↑故郷に祀られている孔明先生。 故郷では旧暦4月14日を生誕日として毎年、生誕祭を開催しています。 が!私は7月23日 […]
2020年6月16日徒然志想玄子(げんし) 自分が言いたいことは、相手の言いたいことを理解した後で!玄子(げんし)です。 本音で話すことや、自分の言いたいことをハッキリ言う!のはとても良いことだし、裏表がない付き合いっていいですよね。 でも!相手の言いたいことや、言わんとすることを一切考えることなく、相手の言葉の中から […]
2020年6月15日徒然志想玄子(げんし) 三国志を読む「適齢期」っていつ?諸葛流文霊想作家の玄子(げんし)です。 三国志はいつ頃読むといいのでしょうか??? 中国では「お年寄りに三国志を読ませてはいけない」と言われていますが、、、 三国志を読む適齢期はいつなのでしょうか?? 三国志を読む適齢期 […]
2020年6月9日徒然志想玄子(げんし) 聞き役なのに「よく話すよね」って誰が!?玄子(げんし)です。 このサイトで三国志以外の記事でよく読まれているのは 聞き役は感情のゴミ箱に非らず!愚痴らずに「昇華」させる方法 私自身、聞き役になることが多いので聞き役の気持ちをこれからも訴えていきます。 聞き役 […]
2020年5月24日徒然志想玄子(げんし) 言論の自由よりも、生きる自由を!諸葛流文霊想作家の玄子(げんし)です。 孔明先生の文霊(あやだま) どんなに頭が良くても やっていいことと、悪いこと 言って良いことと悪いことの 判断もつかないようでは話にならない 言論の自由よりも 狂気に満ちた言葉は言 […]