私の人生を大きく変えた三国志作品

諸葛孔明先生に私淑(ししゅく)している三国志作家の玄子(げんし)です。
三国志関連の作品は様々なジャンルで沢山ありますが、その中でも一つだけ選べと言われたら、人生を変えるほどの衝撃を受けたこの作品を選びます!
目次
私の人生を大きく変えた三国志作品
1985年に製作された孔明先生の人生を描いた作品。
三度の飯より三国志ブームに乗って来日したのは90年代前半。
李法曾さん主演のドラマ「諸葛孔明」
三部作、と呼ばれる圧縮バージョンと、全14話の完全版がありましたが、当時私が住んでいた地域でレンタルできたのは三部作のみ。
それでも、大きな衝撃を受けました。
「死んでる場合じゃないわ!」
三国志と今世で再会した13歳の時、私は虐められていました。
生き地獄だったので死にたいって何度も、何日も思いました。
三国志と再会して、ただただ英雄たちが大好きだったので、死んだら三国志の英雄たちに会える!って期待するようになりました。
そんな時に見たのが前述したドラマ「諸葛孔明」でした。
このドラマを見て、私は思いっきり衝撃を受けます。
「私、中国語が全然わからない!!」っていう現実とともに。
どんなに、どんなに大好きでも好きって気持ちだけではどうにもできないことがあります。
どんなに好きでも勉強しなければ中国語を聞き取れるはずはないのです。
これ、当たり前すぎることなのですが、衝撃でした。
なぜなら、中国語が全然わからないって現実が
「今はまだ死んでいる場合じゃない!!」って決意させたから。
死んだら楽になるかもしれないけど、もう2度と三国志を読めなくなるし、横山三国志もまだ途中だったし
何よりも仮に会えたとしても中国語が分からなければ話にならない!!!
というか、それ以前に中国文化や人間力もある程度なければ孔明先生に謁見することさえ叶わない!!
今の私では中国語、中国文化は全然分からないし、何よりも人間力ダメダメじゃあござらんか!!
孔明先生が会って下さるような人間になる!
中国語と中国文化を常識レベルで身に着ける!!
これが13歳の私が立てた最初の目標でした。
そして最終目標は
あの世で孔明先生に会う!!!
これは今でも現在進行形です。
孔明先生に会うからには、中国語、中国文化を身に着け、人間力を高めることが必須なので、まさに、死ぬまで三国志!
死して後已む、どころか、死んでからが本番になったのです!
それまでの人生はあの世という本番に向けての修行となりました。
「諸葛孔明」完全版*第一話
せっかくなので!私の人生と命を変えたドラマをご紹介します。
幸い、今はYouTubeで見られるようですが字幕なしの中国語です。
それでも孔明先生が好きすぎて大変な人は愛で乗り越えられるはず!
中国語と中国文化への扉をここから開いていくのもまた一興です!
是非一度、ご覧ください!!!
孔明先生から描いた三顧の礼
この作品は、三顧の礼から始まるのですが面白いのは孔明先生側から見た三顧の礼。
第一話の見どころの一つというか、第一話のメインです。
実兄が「呉国に仕えよう」と仕官を勧めにくる場面もこの作品ならでは。
どんなふうに描かれているのか、中国語が分からなくても愛があれば全体の流れは掴めます!
また、この作品における文化考証は、かの陳舜臣さんも大絶賛するほど!
古琴の演奏は、著名な琴師による演奏なので力の入れ方が違う!!!
この機会に是非、中国語と中国文化を孔明先生の人生とともに味わってみてはいかがでしょうか?