伝説の「諸葛巾」とは?「葛巾」とは違うの?

諸葛孔明先生に私淑している三国志作家の玄子(げんし)です。

諸葛巾ってご存知ですか?

実兄の諸葛瑾殿でも、実弟の諸葛均殿でもなく、諸葛巾。

諸葛巾とは?

五月渡瀘 深入不毛ー

かの有名な出師の表の一文です。
玄徳殿が崩御されてから、深く不毛の地である南方へ行き七擒七縦。

孟獲を心服させた孔明先生。

でも、ただ乱を制圧、平定しただけではなく農耕技術を始め、経済や文化が発展するよう様々な政策を授けました。

孟獲は7度も許してもらったばかりか、愛する故郷が益々住みやすくなったので心から孔明先生に敬意を抱いていました。

蜀って国に対してってよりは、孔明先生に対して終始変わらぬ忠誠を誓っていました。

劉禅陛下はど〜でもいいけど、丞相さま、最高っす!って気持ち、よぉく分かりますぞ!ヽ(;▽;)ノ

そんな大好きな尊敬する諸葛丞相が逝去されたー

この時の悲しみはいかばかりだったでしょうか?

出来ることなら、武侯墓へお墓参りに行きたかったかもしれない。

せめて成都でお別れの挨拶をしたかったかもしれない、南方の人たち。

そんな深い哀悼の念を込めて彼らは白い頭巾(あるいは白い帽子)をかぶって孔明先生を偲びました。

それが諸葛巾

写真は拝借しています。

のちに彼らの部族が四川に移り住むようになりましたが、彼らが孔明先生を偲ぶ「諸葛巾」の風習は四川にも広まっていったそうです。

今ではあまり見かけなくなったそうですが、諸葛巾は1700年以上たった今でも受け継がれているのです。

孔明先生の偉大さとともに、、、。

ついでに!葛巾って何?

諸葛巾の葛は第3声ですが、2声になって諸が消えた葛巾とはなんなのか?

辞書を見てみると

クズ布で作った頭巾、隠遁者がかぶる頭巾

とあります。

孔明先生が晴耕雨読生活をしていたから?ってイメージしたい気もします。

孔明先生のご先祖はもともと葛姓だったけど、他にも同じ葛さんがいて紛らわしいから諸県から来た葛さんで諸葛さんって町内会?で決議されて以来の諸葛姓。

ここでも諸県から来た諸葛家の丞相を偲ぶ諸葛巾と、もともとクズ(葛)で作った頭巾を意味する葛巾って意味の違いを表してくれているので、諸県って縁の下の力持ち的存在なのかもしれませんね!